ミニチュアダックスのアニーも元気です!
先日、カイをご紹介しましたが、
あ~、アニーちゃん、ついに亡くなってしまったのね
なんて思っている方もいらっしゃるかと。
アニーも元気で一緒です。
だから、今は、
18歳のアニーと(4月生まれなのでもうすぐ19歳)
9歳のジュディーと
6カ月になったカイと
3頭飼いになってしまいました~。
ごはんもちゃ~んと食べてます。
今も変わらず手作りごはんを食べてます。
まあ、高齢犬なりの諸々はありますが、、、
例えば、4年近く前から皮膚病と付き合っている
とか
腎臓の不調
これは、高齢になれば仕方がないことですね。
そこが元となって、
心臓
↓
膵臓
↓
胆のう、肝臓
↓
十二指腸、小腸
と、、、体は連携プレイですから
1つどこかの臓器が悪くなると
次々別の臓器へと波及します。
そして、、、皮膚病は、
その内臓の不調を映し出しているという状態
だと思っています。
なので、今は皮膚病対策ではなく
大元の原因の腎臓ケアを頑張っています。
実は、アニーは、昨年春に、膀胱炎になって
6年ぶりくらいで近所の動物病院で診てもらました。
その時の血液検査では、
クレアチニンは異常なく
BUNが少し高かった程度です。
多分、西洋医学の動物病院で診てもらったら
今でも変わりはないと思います。
その手前のところでケアできるように、
今はバイオレゾナンスで体調を整えています。
その結果として、今では
かゆかゆは落ち着いています。
少しづつ真っ黒な皮脂の積もり積もった厚い層が
ポロポロと剥がれ落ちて、
皮膚が見えてきて
脇から胸のあたりには
新しい毛が生えてきています。
お空旅立つ頃までにはキレイにしてあげたい!
この年齢ですから、
症状は一進一退になってしまうことも多いです。
でもその年齢なりのベストな状態をキープできれば。
バイオレゾナンスという言葉を始めて聞く方も多いと思います。
まずは、どんなものか理解することが必要ですね。
いいといわれるものを片っ端からやってもなかなか結果も出ないですから。
また、知っているけれど、やらないままになっている。
というのも、もったいないこと。
まずは触れてみることだと思います。
私は、10年以上前、
ビーグルのビッキーの時に出会いましたが、
その時の経験が、
今のアニーに生かされていると思っています。
辛い思いもしたことも皆経験になるのですね。
ビッキーは、今頃天国で
アニーまだ来ないのか、遅いじゃないか!
っていっているでしょうね(笑)
アニーがこんなに長く一緒にいてくれるとは
夢にも思わなかった~。
いつかは亡くなる命ですが、
その時まで悔いなく、ゆるゆるとできることを
頑張っていきたいです。
今日は、今も元気なアニーのことをお伝えしました。
★毎日のアニー、ジュディー、カイのごはんは、
インスタアカウントSHIAWASENOTABLE ← クリックするとインスタに飛びます。
★アニー、ジュディー、カイの様子は、
インスタアカウント SHIAWASENOTABLEANNYJUDDYKAI ← クリックするとインスタに飛びます。
★ペット食育入門講座のご案内は、
犬ごはんレッスン ← ペット食育協会の認定講座のページに飛びます。
ブログランキングに参加しています。
↓↓↓
